倶楽部の歴史
HistoryBirth of the Club小倉カンツリー倶楽部の誕生
1961年(昭和36年)10月1日。
周防灘を眼下に、名匠 上田治氏設計のもと、霊峰貫山の麓 北九州小倉の地に、九州17番目のゴルフ倶楽部として誕生する。
以来幾星霜過ぎても、大地に架かる大観橋が俱楽部ハウスとコースを繋ぎ、ゴルファーの意欲を鼓舞している。
遥かなる年輪を刻む松籟の音、四季折々の花々が萌えそよぐコース、小倉カンツリー俱楽部をご案内いたします。
小倉カンツリー倶楽部開場高松宮宣仁親王ご夫妻をお迎えし、秋晴れの好天に恵まれる中オープン(昭和36年10月1日)


- 1962
- 1963
- 1964
- 1965
会報「こくら」創刊/第1回シニア選手権開催
- 1966
第1回プライベイトコンペ対抗ゴルフ大会
- 1967
-
1968
第6回西日本クラブ対抗ゴルフ大会
- 1969
- 1970
-
1971
第1回九州シニア懇親競技大会
- 1972
- 1973
-
1974
第4回九州インタークラブ競技開催
- 1975
- 1976
- 1977
九州オープンゴルフ選手権開催

- 1979
第6回九州インタークラブ競技開催
- 1980
第1回グランドシニア大会開催
スタートハウス完成

- 1982
第12回九州インタークラブ競技大会ホームで初優勝
- 1983
駐車場を拡張
- 1984
- 1985
アウト・ウェイティングハウス完成
- 1986
- 1987
第17回アマチュア選手権競技開催
- 1988
- 1989
第1回日刊スポーツ野見山杯開催
- 1990
開場30周年記念行事【コース改造・倶楽部ハウス改修工事】PGAツアープレイヤー:ビリー・キャスパー氏来場



- 1992
第22回九州シニア選手権競技開催
-
- 1993
- 1994
- 1995
- 1996
- 1997
- 1998
第28回九州女子選手権競技開催
- 1999
- 2000
- 2001
準絶滅危惧種「タシロラン」コース斜面にて調査発見
- 2002
高麗グリーンからベントグリーンへ移行
- 2003
第1回北九州オープンゴルフトーナメント開催
-
- 2004
- 2005
第35回九州インタークラブ競技開催
- 2006
-
2007
乗用カート導入
- 2008
第13回日本ミッドアマチュアゴルフ選手権競技開催
- 2009
- 2010
大観橋改修工事/第40回九州シニア選手権競技開催/豪雨災害によるコース損壊
- 2011
第41回九州アマチュア選手権競技開催/開場50周年記念行事
-
- 2012
- 2013
第10回北九州オープンゴルフトーナメント競技開催
- 2014
第25回インタークラブ県北部地区大会優勝
- 2015
豪雨被害によるコース損壊
- 2016
- 2017
- 2018
- 2019
新型コロナウイルス感染症蔓延し、当倶楽部でも様々な感染症対策を講じる
開場60周年記念行事
【倶楽部ハウス・スタートハウスレストランをリニューアル】

- 2021
- 2022
- 2023
外部委託していたコース管理を自社運営化/インドネシアよりキャディを派遣
- 2024
カートナビゲーションシステム・自動精算機等導入し、IT関連設備一新
全車5人乗り乗用カートをヤマハ製に一新 - 2025